2025年3月

54/54ページ
  • 2025.03.01

大阪市立美術館がリニューアルオープン 記念の特別展ではえりすぐりの250件が披露 天王寺公園

大阪市立美術館がリニューアルオープン 記念の特別展ではえりすぐりの250件が披露 天王寺公園  2年半におよぶ改装工事を終え、大阪市立美術館がリニューアルオープンしました。  大阪市の天王寺公園にある大阪市立美術館は、開業から90年を迎える建物で老朽化対策などの工事が必要になり、約2年半、休館してきましたが、このほど大規模な改修が終わり、1日、ニューアルオープンを迎えました。  記念の特別展では8 […]

  • 2025.03.01

子どもの遺体をコンクリート詰めて遺棄か 41歳男を逮捕 押し入れの衣装ケースから見つかる 八尾市

子どもの遺体をコンクリート詰めて遺棄か 41歳男を逮捕 押し入れの衣装ケースから見つかる 八尾市  大阪府警は1日、子どもの遺体をコンクリートに詰め、住宅内に放置した疑いで41歳の男を逮捕しました。  逮捕されたのは大阪市平野区に住む無職の飯森憲幸容疑者です。  警察によりますと、飯森容疑者は去年まで父親が住んでいた大阪府八尾市の住宅に遺体を放置した疑いがもたれています。  遺体は身長1メートルほ […]

  • 2025.03.01

ドイツ総選挙で政権交代/情報漏洩問題めぐり維新の処分/ロシア侵攻から3年 停戦交渉/エレベーター事故/他【タカオカ解説/ヨコスカ解説】【厳選!2月24日~28日のニュース解説】

ドイツ総選挙で政権交代/情報漏洩問題めぐり維新の処分/ロシア侵攻から3年 停戦交渉/エレベーター事故/他【タカオカ解説/ヨコスカ解説】【厳選!2月24日~28日のニュース解説】 2月24日~28日に放送した【かんさい情報ネット ten.】の人気解説コーナーをまとめて配信! 今のニュースのポイントを、わかりやすく・ここでしか聞けない独自解説でお届けします! ※映像が乱れることがあります ※災害などが […]

  • 2025.03.01

タカラジェンヌへの新たな一歩 宝塚音楽学校で卒業式 「舞台から喜びをお届けできる舞台人を目指す」

タカラジェンヌへの新たな一歩 宝塚音楽学校で卒業式 「舞台から喜びをお届けできる舞台人を目指す」  宝塚音楽学校で卒業式が開かれ、39人の生徒たちがタカラジェンヌへの新たな一歩を踏み出しました。  宝塚音楽学校は宝塚歌劇団で舞台にたつ俳優を育てるための学校で、1日、卒業式を迎えました。  2年間、歌やダンスなどのレッスンに励んできた第111期生の39人は、卒業式に伝統の紋付きと深緑色の袴(はかま) […]

  • 2025.03.01

小児がん患者らが仮想空間で交流できるアプリ開発へ クラウドファンディング開始 関西医科大学

小児がん患者らが仮想空間で交流できるアプリ開発へ クラウドファンディング開始 関西医科大学  関西医科大学は、小児がん患者やその家族が交流できる専用のアプリを開発するためクラウドファンディングを始めました。アプリでは仮想空間で小児がんの患者や家族が交流できるほか100人が参加できるサッカーゲームや子どもの絵が展示された美術館を巡ることもできます。  小児がんは年間およそ2000人が新たに診断されて […]

  • 2025.03.01

琵琶湖殺人事件 男性との間で金銭トラブル 逮捕の男は会社の元同僚で同じ寮で暮らしていた時期も

琵琶湖殺人事件 男性との間で金銭トラブル 逮捕の男は会社の元同僚で同じ寮で暮らしていた時期も  17年前、滋賀県の琵琶湖で男性の切断遺体が見つかった事件で、逮捕された男は男性との間で金銭トラブルがあったことがわかりました。  28日、送検された杠共芳容疑者(74)は2008年、川本秀行さんの首を絞めて殺害した疑いが持たれています。川本さんの遺体は近江八幡市などの琵琶湖岸6か所で、切断された状態で発 […]

  • 2025.03.01

【先進医療スタート】「生まれてくる前の赤ちゃんに手術を」日本初成功の難病「脊髄髄膜瘤」の胎児手術【ウェークアップ】

【先進医療スタート】「生まれてくる前の赤ちゃんに手術を」日本初成功の難病「脊髄髄膜瘤」の胎児手術【ウェークアップ】 大阪大学が日本で初めて成功した先天性の難病「脊髄髄膜瘤」の胎児手術について、国が先進医療として行うことを認め、3月1日から適用が始まりました。保険診療に向けた一歩となります。 (ウェークアップ 2025年3月1日放送) #読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しの […]

  • 2025.03.01

<ミライからの手紙#5>2030年 飛行機の便数が減便?深刻なパイロット不足のワケ【ウェークアップ】

<ミライからの手紙#5>2030年 飛行機の便数が減便?深刻なパイロット不足のワケ【ウェークアップ】 LCC(格安航空機)も増え、気軽に空の旅ができる時代…しかし2030年から深刻なパイロット不足が懸念されている。このままでは路線便数が確保できなくなり、減便する可能性も指摘されている。パイロット養成の現場は?なぜ若いパイロットが増えないのか?見えてきたミライを変える分岐点は… (ウェークアップ 2 […]

1 54