2022年4月

86/623ページ
  • 2022.04.26

変わる東京駅 27日オープン新エリア先行公開【Nスタ】|TBS NEWS DIG

変わる東京駅 27日オープン新エリア先行公開【Nスタ】|TBS NEWS DIG 今都内で見られる“街の変化”。「東京駅」も続々とリニューアルしています。27日オープンの飲食店街には、どんな店が出店しているのでしょうか? 一足先に取材しました! ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5qTlVe1 ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtub […]

  • 2022.04.26

【特集】ハリコミ!潮干狩りで不法投棄!【Nスタ】|TBS NEWS DIG

【特集】ハリコミ!潮干狩りで不法投棄!【Nスタ】|TBS NEWS DIG https://www.youtube.com/watch?v=seIx0gbWVQA 潮干狩りシーズン到来!しかし、家族で楽しむ場所に不法投棄が横行!一体、何が!?取材班がハリコミました! ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5qTlVe1 ▼チャンネル登録をお願いします! http:/ […]

  • 2022.04.26

【石綿に不安】『アスベストはあるの?ないの?』3回の調査結果がバラバラな市営住宅…解体費は2億円→7億円に増額 どうしてこうなった?(2022年4月25日)

【石綿に不安】『アスベストはあるの?ないの?』3回の調査結果がバラバラな市営住宅…解体費は2億円→7億円に増額 どうしてこうなった?(2022年4月25日) アスベスト(石綿)は、高度経済成長期に建材として広く利用されましたが、2005年に肺がんや中皮腫の原因として社会問題になりました。現在、建物を解体する前にはアスベストの調査が必要です。しかし、解体される神戸市内のとある市営住宅を調 […]

  • 2022.04.26

【専門家解説】『プーチン家』の人々…ロシア国内では”タブー視”され『しゃべった人は消える』 娘らの経済制裁はプーチン大統領への「心理的プレッシャー」に?(2022年4月26日)

【専門家解説】『プーチン家』の人々…ロシア国内では”タブー視”され『しゃべった人は消える』 娘らの経済制裁はプーチン大統領への「心理的プレッシャー」に?(2022年4月26日) ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナ。4月25日にはリビウなど西部や中部の駅5か所がミサイルなどにより相次いで攻撃され、少なくとも5人が死亡しました。攻撃が起きたのとほぼ同じ時間帯には […]

  • 2022.04.26

Twitter買収“言論の自由”マスク氏の野望は(2022年4月26日)

Twitter買収“言論の自由”マスク氏の野望は(2022年4月26日)  イーロン・マスク氏による買収の受け入れをツイッターが発表しました。言論の自由を求めるマスク氏によってツイッターはどう変わるのでしょうか。  自身のツイッターで買収の合意に歓喜の声を上げた世界的大富豪、イーロン・マスク氏。  当初、ツイッター側は買収防衛策を講じて対抗していましたが、先週、マスク氏が多額の買収資金を確保したこ […]

  • 2022.04.26

【新型コロナ】全国で4万500人感染確認 先週火曜日より390人下回る

【新型コロナ】全国で4万500人感染確認 先週火曜日より390人下回る NNNのまとめでは26日、全国で確認された感染者は4万500人で、先週火曜日より390人下回っています。 亡くなった方は64人確認されました。 一方、厚生労働省によりますと、25日時点の全国の重症者は前の日から9人増え、200人でした。 (2022年4月26日放送) #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道 […]

  • 2022.04.26

【新型コロナ】東京で5048人感染確認 7日間平均は先週の83.8% 12日連続100%下回る

【新型コロナ】東京で5048人感染確認 7日間平均は先週の83.8% 12日連続100%下回る 東京都内で新たに5048人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、15日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。 東京都内の新たな感染者は5048人で、先週火曜日(19日)から535人減り、15日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。 直近7日間の感染者数の平均は5342.4人で、前の週の83 […]

  • 2022.04.26

【経団連】「国家戦略が描けていない」 カーボンニュートラル実現へ提言

【経団連】「国家戦略が描けていない」 カーボンニュートラル実現へ提言 「国家戦略が描けていない」。経団連は2050年のカーボンニュートラル実現までに猶予はないとして、政府に対し、計画の全体像を早急に示すよう求めました。 経団連の十倉会長は地球環境を次世代に残していくためにも、脱炭素実現は不可欠だとして、そのための取り組みを盛り込んだ提言を発表しました。 経団連・十倉会長「自前のエネルギーセキュリテ […]

  • 2022.04.26

【回転寿司】特別メニューが続々登場 ゴールデンウイークの陣

【回転寿司】特別メニューが続々登場 ゴールデンウイークの陣 今週末から始まるゴールデンウイークに向け、回転ずしチェーンでは「特別メニュー」が続々登場しています。すしの枠を越え、ハンバーグが登場するなど、各社が連休に向け力を入れる「回転ずし“ゴールデンウイークの陣”」を取材しました。      ◇ こぼれんばかりにのせられた海の幸。イクラにスルメイカ、大つぶ貝…と全部で10種の具材が詰まった一皿に、 […]

  • 2022.04.26

【解説】原因不明の”肝炎” 国内初確認 大人がなる可能性も

【解説】原因不明の”肝炎” 国内初確認 大人がなる可能性も 原因不明の子どもの「急性肝炎」が欧米などで広がっています。25日、日本国内でも初めてその可能性がある事例が報告されました。「海外では死亡例も」、「人から人への感染は?」、「サインとなる症状」、以上の3つのポイントについて詳しく解説します。 ■「急性肝炎」海外では死亡例も報告 国内での「急性肝炎」が報告されたことを受 […]

  • 2022.04.26

【解説】小さな体で生まれた赤ちゃんたちの命を救う“ドナーミルク”

【解説】小さな体で生まれた赤ちゃんたちの命を救う“ドナーミルク” 2013年から「母乳バンク」を立ち上げ、“ドナーミルク”で小さな体で生まれた赤ちゃんたちの命を救う取り組みを行う昭和大学小児科主任教授の水野克己医師に話を聞きました。 (聞き手・社会部 野中祐美 母乳バンクのドナーを経験) ■年間5000人の赤ちゃんに必要 “ドナーミルク” 東京・日本橋に水野先生が運営されている「母乳バンク」があり […]

  • 2022.04.26

【岸田総理】原油高騰対策 補助金上限1リットルあたり35円に引き上げ表明

【岸田総理】原油高騰対策 補助金上限1リットルあたり35円に引き上げ表明 岸田総理大臣は、記者会見を行い、原油価格の高騰対策として、石油元売り会社に支給している補助金の上限を、1リットルあたり35円に引き上げると表明しました。 岸田総理「原油価格や物価の高騰が、コロナ禍からの社会経済活動の回復の妨げになることは、何としても防がなければなりません」 会見で、岸田総理は、政府が石油元売り会社に支給して […]

1 86 623