読売テレビニュース

999/1035ページ
  • 2022.02.03

節分の日 京都の廬山寺で「鬼法楽」2年ぶりに復活 寺に乱入してきた鬼たちを「邪気払い」の矢で退散

節分の日 京都の廬山寺で「鬼法楽」2年ぶりに復活 寺に乱入してきた鬼たちを「邪気払い」の矢で退散 節分の日の3日、京都の廬山寺で、伝統行事の「鬼法楽」が2年ぶりに復活した。「鬼法楽」は、平安時代に同寺を開いた僧侶が、修行の邪魔をした鬼を追い払ったという言い伝えに由来する伝統行事だ。

  • 2022.02.03

昨年の刑法犯罪6万2691件で過去最少、一方”コロナ禍”悪用した特殊詐欺などは増

昨年の刑法犯罪6万2691件で過去最少、一方”コロナ禍”悪用した特殊詐欺などは増 昨年1年間で、大阪府警が認知した刑法犯罪は、過去最少だった前年を5500件以上下回り、6万2691件と、過去最少を更新した。20年連続の減少。一方で、電動自転車のバッテリー盗難や、電話による「還付金詐欺」など、コロナ禍での犯罪は増えている。

  • 2022.02.03

【節分に特別】ゾウに特製恵方巻のプレゼント、成田山不動尊では福豆配り「オミクロンは外」

【節分に特別】ゾウに特製恵方巻のプレゼント、成田山不動尊では福豆配り「オミクロンは外」 節分の3日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは、園内で暮らすメスのアフリカゾウ3頭に、好物の野菜で作った特製の恵方巻を贈った。大阪の成田山不動尊は、新型コロナ対策で、昨年に続いて恒例の豆まきは行わず、参拝者には約2万袋の福豆を配った。

  • 2022.02.03

兵庫・加古川市のひき逃げ、警察に出頭した会社役員(50)を逮捕「帰宅途中で酒を飲んでいた」

兵庫・加古川市のひき逃げ、警察に出頭した会社役員(50)を逮捕「帰宅途中で酒を飲んでいた」 兵庫県加古川市平荘町の市道で2日、谷川幸代さん(88)が倒れていた事件で、警察は、ひき逃げなどの疑いで同県三木市の会社役員永吉政之容疑者(50)を逮捕した。永吉容疑者は同日昼頃、警察に電話をかけ、出頭したという。谷川さんは、意識不明の重体。

  • 2022.02.03

3日は節分 京都で国の重要無形民俗文化財に指定されている壬生狂言の『節分』上演

3日は節分 京都で国の重要無形民俗文化財に指定されている壬生狂言の『節分』上演 京都の壬生寺では、国の重要無形民俗文化財に指定されている壬生狂言の『節分』が上演された。去年はコロナ禍で中止になったが、ことしは上演回数や客席を半分ほどに減らして開催された。

  • 2022.02.02

時速5キロで自動走行、モビリティで町の活性化なるか?神戸市三宮で実証実験 万博での実用化目指す

時速5キロで自動走行、モビリティで町の活性化なるか?神戸市三宮で実証実験 万博での実用化目指す ゆっくりとしたスピードで走行するモビリティを活用し、町の活性化につなげられるかを検証する実証実験を2日から神戸市と関西電力などが共同で始めた。時速約5キロで走行する3人乗りの木製モビリティを自動走行させ、人が安全乗降できるかなどを検証した。

  • 2022.02.02

【最多更新】近畿の感染者2万2227人 大阪1万1171人過去2番目、兵庫・京都・和歌山で最多

【最多更新】近畿の感染者2万2227人 大阪1万1171人過去2番目、兵庫・京都・和歌山で最多 近畿2府4県で2日、過去最多となる2万2227人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。府県別では、大阪府で1日に次いで過去2番目に多い1万1171人の感染が判明。兵庫県5913人、京都府2777人、和歌山県597人と過去最多を更新した。

  • 2022.02.02

初”まん延防止”適用要請の和歌山、住民「遅いくらい」飲食店「ありがたい」

初”まん延防止”適用要請の和歌山、住民「遅いくらい」飲食店「ありがたい」 和歌山県は2日、初めて「まん延防止」措置の適用を国に要請、3日にも適用地域に追加決定される。県内全域で飲食店に営業時間短縮などを要請するが、ある飲食店は「協力金をもらって店を閉めたり、人にうつさないようにできるのはありがたい」と歓迎した。

  • 2022.02.02

「緊急事態宣言時はオミクロン株に応じた対応をしっかり示して」大阪府・吉村知事、国に強く要望

「緊急事態宣言時はオミクロン株に応じた対応をしっかり示して」大阪府・吉村知事、国に強く要望 吉村洋文知事は2日、新たな大阪府の感染者が1万1171人だと明らかにした。知事は「オミクロン株はデルタ株と特徴が全然違う。緊急事態宣言になった場合、オミクロン株への対応策をしっかり国に示してもらいたい」と要望した。

  • 2022.02.02

滋賀県の飲食店”まん延防止”求める嘆願書提出、売上激減で窮状「なんの支援策も出ずほったらかし」

滋賀県の飲食店”まん延防止”求める嘆願書提出、売上激減で窮状「なんの支援策も出ずほったらかし」 オミクロン株による新型コロナウィルスの感染急拡大で、病床使用率が70%近くに迫る滋賀県。三日月大造知事は現時点で「まん延防止等重点措置」の要請をしない考えだが、2日、県内の飲食店関係者らが県に“まん延防止措置”などを求める嘆願書を提出した。

  • 2022.02.02

意外とモメやすい「世界遺産」佐渡金山の推薦決定に“待った!”をかける韓国…日本はどう対処?【タカオカ目線】

意外とモメやすい「世界遺産」佐渡金山の推薦決定に“待った!”をかける韓国…日本はどう対処?【タカオカ目線】 いったんは見送りも検討された「佐渡島の金山」のユネスコへの推薦が正式に決定しました。歴史的な背景を理由に批判している韓国との対立が懸念されますが、実は、世界遺産登録を巡って、国と国とが「大モメ」になることは、珍しくないんです。なぜ、世界遺産をめぐってモメなくてはならないのか、そして、日本は韓 […]

1 999 1,035