読売テレビニュース

1532/1588ページ
  • 2022.03.02

大阪・寝屋川 20歳男性刺され死亡 犯人は逃走 防犯カメラの映像に複数の人物

大阪・寝屋川 20歳男性刺され死亡 犯人は逃走 防犯カメラの映像に複数の人物 1日夜、大阪府寝屋川市楠根南町の路上で、近くに住む吉村竜さん(20)が何者かに刺され死亡した。付近の防犯カメラの映像には複数の人物が待ち受けていたところに、吉村さんが車で訪れる様子が映っていた。府警は強盗殺人事件として行方を追っている。

  • 2022.03.02

【独自】路上での喫煙禁止区域 大阪市内全域に 万博に向け国際都市としての魅力を向上へ

【独自】路上での喫煙禁止区域 大阪市内全域に 万博に向け国際都市としての魅力を向上へ 大阪市は一部エリアのみだった路上での喫煙禁止区域を公園や広場を含む市内全域に広げる方針を固めたことがわかった。大阪・関西万博に向け国際都市としての魅力を向上させるためで、今後の審議会で、禁止区域拡大の開始時期や手続きについて議論する方針だ。

  • 2022.03.02

サイバー攻撃 奈良自動車部品メーカーでも 業務に支障

サイバー攻撃 奈良自動車部品メーカーでも 業務に支障 奈良県川西町の自動車部品メーカー「GMB」が2月27日未明、サイバー攻撃を受け、現在も業務に支障がでていることがわかった。同社は被害の拡大を防ぐためにネットワークから遮断し、これまでに情報流出は確認されていない。復旧には時間がかかる見込み。

  • 2022.03.02

ロシア・ウクライナ”停戦協議”継続へ 今後の交渉の行方は?ロシアがチラつかせる「核」使用はある?

ロシア・ウクライナ”停戦協議”継続へ 今後の交渉の行方は?ロシアがチラつかせる「核」使用はある? 2月28日に行われたロシア・ウクライナの”停戦協議”は、両国が持ち帰り検討・交渉は継続、で合意となりました。この協議の様子から読み解ける互いの思惑とは?次回の会談のポイントは?そして、ロシアの“核の脅し”が現実となる可能性は?徹底解説します。 (かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線 […]

  • 2022.03.02

保育園監査巡る汚職で「金の小判」受け取った疑い 京都市の局長を再逮捕

保育園監査巡る汚職で「金の小判」受け取った疑い 京都市の局長を再逮捕 保育園監査を巡る汚職事件で高級腕時計を受け取ったとして、逮捕・起訴された京都市の局長が「金の小判」も受け取っていた疑いが浮上し、再逮捕された。小判は40まん延相当とみられる。

  • 2022.03.02

古都・奈良に春を呼ぶ東大寺の「お水取り」始まる 練行衆が国家安泰と人々の幸せを祈る伝統行事

古都・奈良に春を呼ぶ東大寺の「お水取り」始まる 練行衆が国家安泰と人々の幸せを祈る伝統行事 古都・奈良に春を呼ぶ東大寺の「お水取り」が本行入りした。お水取りは「練行衆」と呼ばれる僧侶が国家安泰と人々の幸せを祈る伝統行事。お松明は14日まで。

  • 2022.03.01

大阪府警の採用ポスター 「脱ユニーク」で落ち着いたデザインに シンプルに応募呼びかけ

大阪府警の採用ポスター 「脱ユニーク」で落ち着いたデザインに シンプルに応募呼びかけ 大阪府警の警察官採用ポスターが発表された。「壁となれ!」や「草食系より大阪府警」といったユニークなフレーズとデザインが持ち味だったが、今回は、晴れ渡った青空を背景に「進め、未来の警察官」と応募を呼び掛ける落ち着いた色合いとフレーズになった。

  • 2022.03.01

大阪メトロ 地下鉄駅構内の専用ロッカーで処方薬を受け取れる新サービス開始

大阪メトロ 地下鉄駅構内の専用ロッカーで処方薬を受け取れる新サービス開始 大阪メトロは1日、地下鉄の駅構内に設置した専用ロッカーで、処方薬を受け取ることができる新たなサービスを始めた。患者が病院の処方箋を指定のドラッグストアに提出、服薬指導を受けた後、店で待つ必要はなく、スタッフが専用ロッカーに薬を入れてくれる。

  • 2022.03.01

「甲子園歴史館」 リニューアルオープンへ 展示面積およそ1.25倍でパワーアップ

「甲子園歴史館」 リニューアルオープンへ 展示面積およそ1.25倍でパワーアップ これまで数々のドラマを生み出してきた阪神甲子園球場の伝説を振り返る「甲子園歴史館」が3日、リニューアルオープンする。これまで、甲子園の敷地内にあった歴史館の施設を拡張し、展示面積を約1.25倍にした。地域の交流拠点となることも目指すという。

  • 2022.03.01

大阪府立高校で卒業式 2年余りがコロナ禍での高校生活を終え「工夫し、逆境に慣れ、成長した」

大阪府立高校で卒業式 2年余りがコロナ禍での高校生活を終え「工夫し、逆境に慣れ、成長した」 大阪の府立高校各校は1日、卒業式を行った。東淀川高校では卒業生271人のうち、数人が新型コロナの陽性者や濃厚接触者にあたり欠席したため全員揃っての卒業は叶わなかった。高校生活の3分の2をコロナ禍に見舞われた卒業生は様々な思いを胸に巣立った。

  • 2022.03.01

関西空港 コロナ水際対策緩和 ビジネス・留学などの新規入国再開 一方でウクライナ緊迫による欠航も

関西空港 コロナ水際対策緩和 ビジネス・留学などの新規入国再開 一方でウクライナ緊迫による欠航も 1日から、政府の新型コロナウイルス水際対策が緩和され、原則停止されていたビジネスや留学などの外国人の新規入国が、約3か月ぶりに再開した。ただ、緊迫が続くウクライナ情勢により、関西国際空港に到着するはずだった便が欠航となるなどの影響があった。

  • 2022.03.01

大阪・京都・兵庫 「まん延防止」の再延長を国に要請 足並み揃う 期間は3週間程度か

大阪・京都・兵庫 「まん延防止」の再延長を国に要請 足並み揃う 期間は3週間程度か コロナ病床全体の使用率が2月28日時点で79.2%と、高止まりしている大阪府は、3月6日が期限のまん延防止等重点措置を再び延長するよう国に求めており、兵庫県の斉藤元彦知事と、京都府の西脇隆俊知事も1日、国に延長を要請したことを明らかにした。

1 1,532 1,588