- 2023.03.20
堺市の隣人暴行死、市職員の課長補佐も被害者に繰り返し暴行 容疑者への生活費不正支給でも書類送検
堺市の隣人暴行死、市職員の課長補佐も被害者に繰り返し暴行 容疑者への生活費不正支給でも書類送検 堺市で男性を殺害したとして隣人の男が逮捕された事件で、大阪府警は、堺市中区生活援護課の課長補佐(44)も男性に暴行していたなどとして書類送検しました。また、課長補佐や上司の課長ら4人は容疑者に不正受給した背任の疑いでも書類送検されました。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
堺市の隣人暴行死、市職員の課長補佐も被害者に繰り返し暴行 容疑者への生活費不正支給でも書類送検 堺市で男性を殺害したとして隣人の男が逮捕された事件で、大阪府警は、堺市中区生活援護課の課長補佐(44)も男性に暴行していたなどとして書類送検しました。また、課長補佐や上司の課長ら4人は容疑者に不正受給した背任の疑いでも書類送検されました。
「誰の子かわからず育てるつもりなかった」赤ちゃんの遺体をコインロッカーに遺棄、33歳母親逮捕 16日に大阪市内の倉庫で赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、警察は母親の住居不定、谷口成美容疑者(33)を死体遺棄の疑いで逮捕しました。調べに対して、「お金もなく、誰の子かもわからないので、育てるつもりはなかった」と容疑を認めています。
【ニュースライブ 3/20(月)】滋賀の長屋で火事2人死亡/飲酒運転で歩行者はねる/JR和田岬線「103系」運行終了 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェー […]
由良川でサケの稚魚3万匹放流 戻るのは3~4年後、1000匹に1匹程度 京都・綾部市 京都府綾部市の由良川で、3万匹のサケの稚魚が放流されました。 地元の人たちが毎年実施しているもので、体長5cm前後になるまで大切に育ててきたサケの稚魚を思いを込めて川に放ちました。戻ってくるのは1000匹に1匹程度だということです。
大阪で自転車のヘルメット着用啓発イベント開催、帽子型など様々な種類のヘルメット並ぶ 自転車のヘルメット着用が来月から努力義務になるのを前に、19日、大阪市内で啓発イベントが行われました。イベントでは、様々な種類の自転車用のヘルメットが並べられ、大阪府警の担当者が来月からの努力義務化を前に着用を呼びかけました。
長屋1棟全焼含む17軒焼ける火災、住人の60代女性など2人死亡 滋賀・大津市 滋賀県大津市稲津で、長屋1棟を全焼するなど17軒が焼ける火災がありました。住人の60代女性とみられる1人が病院に運ばれましたが死亡が確認、また連絡がとれなくなっていた70代女性の部屋から遺体が見つかり、警察は確認を進めています。
大阪管区気象台が桜の開花を発表しました。2021年と並んで観測史上最も早い開花です。 大阪城公園・西の丸庭園にあるソメイヨシノの標本木に5輪以上の花が咲いていることが確認され、大阪管区気象台が桜の開花を発表しました。平年よりも8日早く、2021年と並んで観測史上最も早い開花となりました。
19日、和歌山県新宮市の交差点で飲酒運転の車が歩行者をはね、運転の女が逮捕されました。 19日午前9時ごろ、和歌山県新宮市緑ヶ丘の交差点で飲酒運転の車が歩行者の85歳の女性をはねる事故があり、運転していた清水音々(ねね)容疑者(22)が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。はねられた女性は頭を強く打って意識不明の重体です。
JR和田岬線「103系」の車両が運行終了 多くの鉄道ファンが集まりセレモニー 国鉄時代の面影を残すスカイブルーが特徴的な車両「103系」が18日、神戸市内を走るJR和田岬線での運行最終日を迎え、兵庫駅でセレモニーが行われました。「103系」は、加古川線などで運行が続きますが、国鉄時代の色の車両はなくなります。
信楽焼や有田焼など全国の焼き物を集めた「大陶器市」が兵庫県西宮市の神社で行われています。 滋賀県の信楽焼や佐賀県の有田焼など全国各地の焼き物約10万点を集めた「大陶器市」が兵庫県西宮市の西宮神社で行われています。主催者によると、通常より2割から5割ほど安い価格で購入できるということで、買い物客はお目当てのものを探していました。
京都府福知山市の大地洋次郎さん方では、春の訪れとともにギフチョウの羽化が始まっています。 京都府福知山市の大地洋次郎さん方では、春の訪れとともにギフチョウの羽化が始まっています。約30年前から人工飼育を続けており、4月上旬頃までに約250匹が羽化する見込みで、凛(りん)とした姿へと変わったギフチョウは、春の野山に放たれます。
JR大阪駅“うめきた”新ホーム開業 顔認証の改札機や、世界初のフルスクリーンホームドアなど最先端 JR大阪駅の北側、「うめきたエリア」で18日朝、新しい列車のホームが開業しました。大阪駅を素通りしてきた特急「はるか」などが停車し、大阪駅から関西空港駅の所要時間は、20分短縮されます。より多くのインバウンド客を呼び込みたい狙いがあります。