読売テレビニュース

1192/1553ページ
  • 2022.12.15

「悲しすぎて…」白浜のパンダ 永明・桜浜・桃浜が来年2月に中国へ 新たなオスのパンダは検討中

「悲しすぎて…」白浜のパンダ 永明・桜浜・桃浜が来年2月に中国へ 新たなオスのパンダは検討中 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで暮らすジャイアントパンダ3頭が来年2月、中国に旅立ちます。16頭の子どもに恵まれたお父さんパンダの「永明」と、8歳の双子の姉妹、「桜浜」と「桃浜」です。園では新たなオスを迎える検討をしています。

  • 2022.12.15

「上司が熊に襲われて落ちた」奈良県の大峰山系で46歳男性が熊とともに滑落 25人態勢で救助活動

「上司が熊に襲われて落ちた」奈良県の大峰山系で46歳男性が熊とともに滑落 25人態勢で救助活動 奈良県の大峰山系で登山をしていた男性から「上司が熊に襲われ滑落した」と通報があり、15日朝、警察と消防が救助に向かいました。滑落したのは大阪府堺市に住む46歳の男性で、登山道から約30m下に熊と共に滑り落ち、意識のない状態だったといいます。

  • 2022.12.15

「1月、2月を耐えられる自信無い」奈良は氷点下で初の冬日、初氷観測 近畿各地で今季一番の冷え込み

「1月、2月を耐えられる自信無い」奈良は氷点下で初の冬日、初氷観測 近畿各地で今季一番の冷え込み 強い寒気の影響で、15日朝は近畿地方の広い範囲で今季一番の冷え込みとなりました。奈良では氷点下0・7度と今季初めて0度を下回る冬日となり、初氷を観測しました。15日は日中も10度に届かない所が多く、各地で真冬の寒さとなる見込みです。

  • 2022.12.15

「なるべく早う出しておくれやす」年賀はがきの受付が全国一斉に開始 京都では舞妓さんがPR

「なるべく早う出しておくれやす」年賀はがきの受付が全国一斉に開始 京都では舞妓さんがPR 年賀はがきの受け付けが15日朝、全国一斉に始まり、京都では舞妓が「なるべく早う出しておくれやす」と投かんを呼び掛けました。今年の当初発行枚数は約16億4000万枚と昨年の9割程度で、25日までに投かんすれば元日に届くということです。

  • 2022.12.15

車が自転車2台ひき逃げし逃走 直前には似た車が信号無視の取り締まりから逃走し接触事故も 東住吉

車が自転車2台ひき逃げし逃走 直前には似た車が信号無視の取り締まりから逃走し接触事故も 東住吉 14日午後6時半ごろ、大阪市東住吉区西今川の交差点で、男女2人が自転車で道路を横断していたところ、直進してきた白色のセダンタイプの車に相次いでひき逃げされる事件があり、2人が重軽傷を負いました。車はそのまま逃走したということです。

  • 2022.12.15

筋肉が骨に変わる難病"FOP”研究支援へ募金活動 iPS細胞研究により治療薬が開発され臨床試験中

筋肉が骨に変わる難病"FOP”研究支援へ募金活動 iPS細胞研究により治療薬が開発され臨床試験中 筋肉が骨に変わる難病、FOP等の研究を支援するため関西の学校で募金活動が行われました。FOPは、遺伝子の異常によって筋肉などが骨に変わる難病で、iPS細胞研究により治療薬が開発され、臨床試験中です。募金は京大iPS細胞研究所に寄付されます。

  • 2022.12.15

赤穂義士祭「忠臣蔵パレード」3年ぶり開催 中村雅俊さんが大石内蔵助役に扮し四十七士率いて練り歩く

赤穂義士祭「忠臣蔵パレード」3年ぶり開催 中村雅俊さんが大石内蔵助役に扮し四十七士率いて練り歩く 兵庫県赤穂市で14日に行われた「赤穂義士祭」で、祭りの目玉である「忠臣蔵パレード」が、今年3年ぶりに行われました。俳優の中村雅俊さんが大石内蔵助役に扮し、陣太鼓を打ち鳴らしながら四十七士を率いて城下町を練り歩きました。

  • 2022.12.15

妻に無罪判決 夫が盗みを行うと知りながら脚立を渡して犯行を手助けした罪に問われる 生野の強盗殺人

妻に無罪判決 夫が盗みを行うと知りながら脚立を渡して犯行を手助けした罪に問われる 生野の強盗殺人 去年、大阪市生野区で、夫が盗みに入るのを手助けした罪などに問われた女に、大阪地裁は「夫は脚立の用途を説明しておらず、被告が犯行を認識していたと認定する証拠はない」などとして無罪を言い渡しました。

  • 2022.12.14

【イブスキ解説】防衛費増額めぐる議論が紛糾!その中で浮上した自衛隊の施設整備への「建設国債」活用案…果たして可能なのか?

【イブスキ解説】防衛費増額めぐる議論が紛糾!その中で浮上した自衛隊の施設整備への「建設国債」活用案…果たして可能なのか? 防衛費増額の財源について岸田首相が「今を生きる国民が自らの責任として対応すべき」と発言したことに、批判が殺到しました。増税に関する議論がこれほど急展開となった背景には、何があったのでしょうか?そしてこの混乱の中、財源案の一つとして浮上したのが、自衛隊の施設整備への「建設国債」の […]

  • 2022.12.14

「コロナ後遺症は女性が多い」「半数が自宅療養を終えても症状」 阪大などがコロナ後遺症の実態調査

「コロナ後遺症は女性が多い」「半数が自宅療養を終えても症状」 阪大などがコロナ後遺症の実態調査 大阪大学は、豊中市で共同で新型コロナの後遺症に関する実態調査を行い、結果を発表しました。感染した市民の約半数が自宅療養後も何らかの症状が残り、男性より女性の方が若干多い傾向にあったことや、重症者の方が後遺症を経験しやすいことも判明しました。

  • 2022.12.14

和歌山・明治時代の旧陸軍“深山第一砲台跡” スプレーによる落書き消す作業開始

和歌山・明治時代の旧陸軍“深山第一砲台跡” スプレーによる落書き消す作業開始 和歌山市の「深山第一砲台跡」の壁などで見つかった、スプレーによる落書きを消す作業が14日から始まりました。明治時代に旧陸軍が大阪湾を守るために使っていた砲台跡で、管理する環境省が建造物損壊などの疑いで告訴していて、警察が捜査しています。

  • 2022.12.14

万博協会 デザイン簡素化などで再入札実施へ パビリオンの工事入札が10件不成立になったことを受け

万博協会 デザイン簡素化などで再入札実施へ パビリオンの工事入札が10件不成立になったことを受け 大阪・関西万博パビリオンの工事入札などが不成立になったことを受け、万博協会は入札の予定価格を引き上げたり、デザインを簡素化したりして、入札をやり直すことがわかりました。また「ミャクミャク」などのグッズ販売を来月以降に始めると発表しました。

1 1,192 1,553