- 2023.01.01
京都・平安神宮 初詣客でにぎわう 2日、3日は午前6時から午後6時半まで
京都・平安神宮 初詣客でにぎわう 2日、3日は午前6時から午後6時半まで 京都・平安神宮は初詣に訪れた人で賑わっています。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
京都・平安神宮 初詣客でにぎわう 2日、3日は午前6時から午後6時半まで 京都・平安神宮は初詣に訪れた人で賑わっています。
奈良・生蓮寺 12時間前倒しで除夜の鐘鳴らす 地域の高齢化で夜間の参拝者が減り3年前から 奈良県五條市の生蓮寺では12時間前倒しで除夜の鐘を鳴らしました。地域の高齢化が進み夜間の参拝者が減ったためで、3年前から行われています。参拝者は108つの鐘で煩悩を祓い世界平和や家内安全を祈りました。
兵庫・出石市 「来年の大みそかにもそばを食べに来られるように」多くの観光客らが年越しそば味わう そば処として知られる兵庫県豊岡市出石では、多くの観光客らが訪れ、年越しそばを堪能しました。
「運転前に酒を飲んだ」大阪・堺市4人死傷ひき逃げ事件で容疑者の男が供述 大阪府堺市で4人が死傷したひき逃げ事件で、逮捕された男が、「運転前に酒を飲んだ」と供述していることが分かりました。警察は、罰則がより重い「危険運転致死傷罪」の適用も視野に入れて、飲んだ酒の量などを詳しく調べています。
【今日は大晦日】大阪の台所として知られる“黒門市場” 正月用の食材買い求める客で賑わう 大阪の台所として知られる黒門市場は、正月用の食材などを買い求める客でにぎわっています。商店主らは、来年が良い年になるように、と1年を締めくくる商売に精を出していました。
「ライターで玄関先のタイヤに火をつけた」12月27日大阪市城東区で住宅全焼 容疑者の男が供述 12月27日、大阪市城東区で起きた火事で放火などの疑いで逮捕された男が、「ライターで玄関先のタイヤに火をつけた」と供述していることが分かりました。男は事件の2日前、被害者の家に侵入し下着を盗んだ疑いも持たれています。
大阪・平野区の路上で男性が脇腹刺され死亡…刺した男は逃走 事件直前まで知人らと飲食しトラブルか 31日未明、大阪市平野区で、55歳の男性が、知人の男に腹を包丁で刺され死亡しました。刺した男は、逃走しています。警察は、逃げた男の行方を捜すとともに、関係者から事情を聞くなどして、新田さんと男の間のトラブルについて調べています。
「ひらかたパーク」アトラクションが高さ50メートル付近で停止 乗客2人がおよそ4時間取り残される 30日夜、大阪府枚方市の遊園地・「ひらかたパーク」で、アトラクションが停止し、高さ50メートル付近で、乗っていた男女2人がおよそ4時間にわたって取り残され、2人は、体調不良を訴え病院に搬送されました。
サッカー日本代表 田中碧選手 が語る「決勝ゴールの裏話」「生きる上での軸」そして「次のW杯」 日本中が熱気に包まれたサッカーワールドカップ・カタール大会。強豪スペイン戦で、世界中が話題となった“三笘の1ミリ”から決勝ゴールを決めた田中碧選手にインタビューを実施。ワールドカップの裏話や、ベテラン選手の存在。森保一監督の続投についても言及しました。サッカーに暮れる毎日だが、触れてきたのはボールだけでは […]
“歴史的物価高” なぜことし起きたのか?謎に迫る! 2022年はありとあらゆるものが値上げされ、“歴史的物価高”となった1年となりました。背景には新型コロナによる供給不安・円安・ウクライナ侵攻によるエネルギー問題などが挙げられていますが、長年デフレ脱却ができないとされてきた日本で、なぜことし歴史的物価高となったのでしょうか。また、今後のシナリオと、私たちが注目すべきポイントとは。 物価分析のプロ […]
財政規律はどこへ? 膨らむ国債残高『新しい資本主義』の支出先とは…ペロブスカイト太陽電池の開発現場を徹底取材 2022年度の第2次補正予算は、一般会計の歳出のうち約8割が国の借金である国債の発行でまかなわれ、今年度の発行額は過去2番目の規模に膨らみました。政府はどのような事業に重点投資しているのでしょうか?ウェークアップは、岸田首相肝いりの政策「新しい資本主義」の一環として創設された「グリーンイノ […]
ずらりと並ぶえびす様!新春「十日戎」に向けお面づくりがピーク「皆さんに福が来るように」 新春の「十日戎」に向け、縁起物に取り付けるお面づくりがピークを迎えています。西宮神社など全国の神社に出荷する「エビスシマダ」では、10万個以上のえびす面を制作。お面は熊手や箕に取り付けられ、作業は十日えびす前日まで行われるということです。