- 2023.01.05
1月9日「成人の日」成人年齢は18歳に引き下げられたが…近畿全市町村で20歳対象に式典へ
1月9日「成人の日」成人年齢は18歳に引き下げられたが…近畿全市町村で20歳対象に式典へ 来週月曜日、1月9日は「成人の日」です。成人年齢は18歳に引き下げられましたが、近畿2府4県すべての市町村はこれまで通り、今年度の20歳を対象に式典を開くとしています。「18歳は、大学受験や就職準備を抱えている」ことなどを理由としています。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
1月9日「成人の日」成人年齢は18歳に引き下げられたが…近畿全市町村で20歳対象に式典へ 来週月曜日、1月9日は「成人の日」です。成人年齢は18歳に引き下げられましたが、近畿2府4県すべての市町村はこれまで通り、今年度の20歳を対象に式典を開くとしています。「18歳は、大学受験や就職準備を抱えている」ことなどを理由としています。
加古川バイパス幼児2人死傷事故 逮捕の運転手「ブレーキをかけ、よけようとしたが間に合わなかった」 4日未明、兵庫県加古川市の国道で、トラックが軽自動車に追突し幼児2人が死傷した事故で、過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕されたトラックの運転手粟井文哉容疑者が「ブレーキをかけて、よけようとしたが間に合わなかった」と話していることが分かりました。
新型コロナ感染者数 近畿2府4県で3万3967人となり前日比倍増 正月休み明けで検査数増が影響か 厚生労働省によりますと、近畿2府4県で5日、新たに3万3967人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。4日に比べて2倍以上に増えていますが正月休みが明けて、検査数が増えた可能性もあります。44人が亡くなったことが分かりました。
【ごまかし被害】大阪・東淀川区のたこ焼き店で“偽通貨” 紛れ込ませたのは?その手口とは? 年の瀬が迫った昨年12月26日午後2時ごろ、大阪市東淀川区にあるたこ焼き店が、6個入り600円のたこ焼きを男性客に販売したところ、8枚の50円玉に混じって2枚の金具「ワッシャー」がお金の代わりに渡される、会計の「ごまかし被害」に遭いました。
中国が“ゼロコロナ緩和”から1か月 春節を前に中国人観光客急増? 観光地が抱える期待と不安 新型コロナ感染者が爆発的に増えている中国が、1月下旬に「春節休暇」を迎えます。急増するとみられる中国人観光客を迎える、大阪・黒門市場や京都・清水寺参道など関西の観光地は、3年ぶりのにぎわいを期待する思いと、感染拡大の不安が、交錯しています。
行動制限のない年末年始を経て…コロナ感染者急増 大阪では去年8月30日以来の1万5000人超に 行動制限のない年末年始を終えた後、新型コロナ感染者が急増し、発熱外来を訪れる患者が年末の約3倍になった病院も。大阪府の感染者数は5日、1万5741人に上ったことが判明しました。1万5000人を超えるのは昨年8月30日以来、約4か月ぶりです。
奈良・葛城市の石光寺で「寒牡丹」見ごろ 境内の36種類の約60株が可憐な花を咲かせる 奈良県葛城市の石光寺で「寒牡丹」が見ごろを迎えています。花を霜や雪から守るため、藁で作った傘が1株ごとにかぶせられています。寒牡丹は花だけが咲き、葉をほとんど付けないのが特徴で、境内には36種類の約60株が可憐な花を咲かせています。
奈良・橿原神宮で書き初め大会 今年で70回目を迎え、小学生や中学生ら約900人が書道の腕競う 奈良県橿原市で5日、今年で70回目を迎える新春の恒例行事の書初め大会が行われました。小学生や中学生ら約900人が参加。用紙2枚に書き、出来栄えの良い方を提出するのですが、観覧席の親に作品を見せて選んでもらっている子供たちの姿も見られました。
京都の華道家元・池坊で新春恒例行事“初生け式” 次期家元の池坊専好さん「つながる」テーマに披露 京都の華道家元・池坊で5日、新春の恒例行事「初生け式」が行われました。室町時代から続く池坊の「初生け式」ですが、今年は3年ぶりに門弟の人数を制限せず約700人が揃いました。次期家元の池坊専好さんは「つながる」をテーマに初生けを披露しました。
昨年の交通事故死者 都道府県別で大阪府が全国ワースト 統計が始まって以来初めて 大阪府警によりますと、昨年1年間に交通事故で亡くなった人は、一昨年より1人増えて141人と、都道府県別で全国で最も多くなりました。統計が始まって以来、初めてです。人口10万人当たりの死者数は1.6人で、全国平均の2.08人を下回っています。
奈良県の荒井正吾知事 今年4月の知事選挙に5選出馬を表明「奈良県政の大事な時にこそ役に立ちたい」 奈良県の荒井正吾知事(77)は4日、任期満了に伴い、今年4月に行われる知事選挙に出馬する意向を明らかにしました。荒井知事は2007年に初当選し、現在4期目です。奈良県知事選挙では、元総務省官僚の平木省さん(48)が立候補を表明しています。
JR西日本で年頭訓示 長谷川社長が約80人の管理職に、改めて安全意識の徹底を呼びかけ JR西日本は4日、長谷川一明社長が年頭の挨拶で管理職、約80人を前に訓示を行いました。昨年末、グループ会社の運転士が酒気帯びの状態で車両基地内で電車を運転していたことが発覚、長谷川社長は、改めて安全への意識を徹底するよう呼びかけました。