読売テレビニュース

1175/1442ページ
  • 2022.09.27

【ライブ配信!】9/25(日)夕~9/26(月)昼 、関西の注目ニュースをお届けします!<読売テレビ>

【ライブ配信!】9/25(日)夕~9/26(月)昼 、関西の注目ニュースをお届けします!<読売テレビ> 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを、ループ再生でお届けします。 災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがございます。 ※映像が乱れることがあります このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェークアップ」で放送した特集などを随時アップしています。 チャン […]

  • 2022.09.26

【タカオカ解説】「スケジュール」「弔砲」「追悼の辞」「皇族」「世界の要人」全てに意味がある安倍元首相“国葬”の注目ポイントを徹底解説

【タカオカ解説】「スケジュール」「弔砲」「追悼の辞」「皇族」「世界の要人」全てに意味がある安倍元首相“国葬”の注目ポイントを徹底解説 9月27日に行われる安倍元首相の国葬の、式次第が発表されました。果たしてどのようなスケジュールで、どのようなことが行われるのでしょうか?そして誰が参列し、誰が話をするのでしょうか?“全てに意味がある”という国葬の注目ポイントの、開催日直前徹底解説です。 (かんさい情 […]

  • 2022.09.26

アメリカ製の不発弾見つかる 大阪・森ノ宮の大阪公立大学のキャンパス建設現場

アメリカ製の不発弾見つかる 大阪・森ノ宮の大阪公立大学のキャンパス建設現場 26日午後、大阪市城東区の住宅街にある大阪公立大学のキャンパスの建設現場で不発弾が見つかりました。陸上自衛隊の現地調査でアメリカ製の1トン爆弾と確認。大阪市は来週中に周辺住民に避難を呼びかける範囲を決め、不発弾の処理日を決めるとしています。

  • 2022.09.26

『空飛ぶクルマ』は2人乗りで最高時速100キロ!大阪・関西万博会場での導入を検討

『空飛ぶクルマ』は2人乗りで最高時速100キロ!大阪・関西万博会場での導入を検討 あと2年半に迫った大阪・関西万博の開幕。会場での導入が検討されている「空飛ぶクルマ」の概要が26日発表されました。機体はパイロットと乗客の2人乗りで最高時速100キロで、大阪のベイエリアから会場の夢洲まで来場者を運ぶことを目指しています。

  • 2022.09.26

ミスタードーナツ 11月25日から約9割の商品を値上げ マクドナルドも9月30日から値上げ

ミスタードーナツ 11月25日から約9割の商品を値上げ マクドナルドも9月30日から値上げ ミスタードーナツは、急激な円安で小麦粉などの原材料費や輸送コストの高騰が続いているため、11月25日から約9割の商品を値上げすると発表しました。マクドナルドもハンバーガーやポテトなど約6割の商品を9月30日から値上げすると発表しました。

  • 2022.09.26

過労死ライン未満でも「労災認定」 三菱ふそう整備士の男性 「過重労働が認められる」基準改定で一転

過労死ライン未満でも「労災認定」 三菱ふそう整備士の男性 「過重労働が認められる」基準改定で一転 7年前、「三菱ふそうトラック・バス」京都支店の工場で勤務中に死亡した38歳の男性整備士について、当時、労災認定しなかった京都下労働基準監督署が「男性には疲労蓄積をもたらす過重労働が認められる」と決定を覆し、過労死を認めたことがわかりました。

  • 2022.09.26

近畿2府4県の新型コロナウイルスの新規感染者数は6374人 12人が死亡

近畿2府4県の新型コロナウイルスの新規感染者数は6374人 12人が死亡 近畿2府4県で26日、新たに6374人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。大阪の新規感染者数は2256人ですが、前日の届け出人数です。兵庫、京都、奈良で3連休だった先週月曜日の人数を上回りました。死者は12人でした。

  • 2022.09.26

コロナ『全数把握』見直し開始 医療現場の負担軽減につながるか 把握の対象から外れる人への懸念も

コロナ『全数把握』見直し開始 医療現場の負担軽減につながるか 把握の対象から外れる人への懸念も 新型コロナウイルス感染者の届け出をする「全数把握」の見直しが全国で始まりました。届け出の対象は重症化リスクのある人や妊婦などに絞られ、対象外の人は年代別の人数のみを報告します。医療現場の負担減が期待されますが、懸念点も指摘されています。

  • 2022.09.26

マンホールも1つ1つ確認…安倍元首相国葬控え準備進む 全国から約2000人警察官派遣で緊張高まる

マンホールも1つ1つ確認…安倍元首相国葬控え準備進む 全国から約2000人警察官派遣で緊張高まる 27日執り行われる安倍元首相の国葬。全国から約2000人の警察官が派遣され、最高レベルの警備体制が敷かれます。国会議員や都道府県知事のほか、218の国や地域からも要人が参列する予定ですが、周辺では国葬反対の大規模なデモも行われています。

  • 2022.09.26

水中から、陸から、空中からも…国葬を前に会場の日本武道館周辺では厳重警備

水中から、陸から、空中からも…国葬を前に会場の日本武道館周辺では厳重警備 安倍元首相の国葬が27日午後2時から執り行われますが、26日朝から会場周辺ではすでに厳重な警備が始まっています。皇居周辺の堀に不審物がないか探索を行ったほか、警察犬も導入。ヘリコプターも巡回し全方位で警備にあたっています。

  • 2022.09.26

日本になかなか馴染めない…外国人の背中押す、さまざまな支援のカタチ

日本になかなか馴染めない…外国人の背中押す、さまざまな支援のカタチ 言葉や文化の違いから、日本になかなか馴染めない外国人。そんな彼らに手を差し伸べる取り組みがあります。日本語を教えたり、日本人との交流のきっかけの場を作ったり。外国人が一歩踏み出すための支援を取材しました。 (かんさい情報ネットten. 2022年9月23日放送) #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットt […]

1 1,175 1,442