読売テレビニュース

1175/1568ページ
  • 2023.01.15

夫婦を放火容疑逮捕 焼け跡から男性遺体

夫婦を放火容疑逮捕 焼け跡から男性遺体 14日夕方、和歌山市大谷で住宅が全焼する火事があり、和歌山県警は住人でいずれもパート従業員の前田翼容疑者(36)と志保容疑者(50)の夫婦2人を放火の疑いで逮捕しました。焼け跡から夫婦の息子で成人とみられる男性1人の遺体が見つかりました。

  • 2023.01.15

大阪市内で住宅火災相次ぎ、男性2人死亡

大阪市内で住宅火災相次ぎ、男性2人死亡 14日夜、大阪市内の住宅街で火事が相次ぎ、2人が死亡しました。同市生野区小路東にある木造2階建ての住宅で出火し、男性1人が死亡しました。また、同市此花区梅香のマンションでも火事があり、火元の4階の1室が焼け、男性1人が死亡しました。

  • 2023.01.15

夫婦を放火容疑逮捕 焼け跡から男性遺体

夫婦を放火容疑逮捕 焼け跡から男性遺体 14日夕方、和歌山市大谷で住宅が全焼する火事があり、和歌山県警は住人でいずれもパート従業員の前田翼容疑者(36)と志保容疑者(50)の夫婦2人を放火の疑いで逮捕しました。焼け跡から夫婦の息子で成人とみられる男性1人の遺体が見つかりました。

  • 2023.01.14

京都・二条城「黒書院」二の間 江戸時代の公家や大名が、将軍と対面 1月30日まで特別公開

京都・二条城「黒書院」二の間 江戸時代の公家や大名が、将軍と対面 1月30日まで特別公開 京都の二条城で、国宝「二の丸御殿」の中にある広間「二の間」が特別公開されています。江戸時代に公家や大名が将軍と対面する際に使われた広間で、普段は廊下からしか見られません。3月に文化庁が京都に移転するのを記念した企画で、今月30日までです。

  • 2023.01.14

神戸・西区伊川谷町のホテルの一室で60歳代とみられる女性死亡 通報者の男性が行方不明

神戸・西区伊川谷町のホテルの一室で60歳代とみられる女性死亡 通報者の男性が行方不明 神戸市西区のホテルの一室で14日朝、60歳代とみられる女性が死亡しているのが見つかりました。事前に男性の声で消防に「部屋で女性が息苦しいと話している」と通報があり、警察と消防が駆け付けました。部屋に男性はおらず、警察が行方を捜しています。

  • 2023.01.14

多くの受験生が緊張の中…「大学入学共通テスト」不正防止策を強化し、14日から始まる

多くの受験生が緊張の中…「大学入学共通テスト」不正防止策を強化し、14日から始まる センター試験に代わる「大学入学共通テスト」が14日始まり、大阪府東大阪市の近畿大学でも多くの受験生が緊張した面持ちで会場に入りました。試験前にはスマートフォンなどを机の上に出し、電源を切るよう指示するなど不正防止に注意が払われました。

  • 2023.01.14

大阪府警の署長会議 留置場で容疑者が自殺した問題うけ 本部長が不祥事再発防止を指示

大阪府警の署長会議 留置場で容疑者が自殺した問題うけ 本部長が不祥事再発防止を指示 大阪府警の署長会議が13日開かれ、昨年、留置場で容疑者が自殺した一連の問題について野村護本部長が再発防止を指示しました。また、今年のG7の貿易大臣会合や2年後の大阪・関西万博に向けて、サイバー攻撃への対策についても要請しました。

  • 2023.01.14

“アルツハイマー病”患者に光?新薬「レカネマブ」迅速承認…課題は?

“アルツハイマー病”患者に光?新薬「レカネマブ」迅速承認…課題は? 約79万4000人もの診断を受けているアルツハイマー型認知症。 日本の高齢化が進み、その数はさらに増える可能性がある中、アメリカのFDA=食品医薬品局がアルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」を迅速承認したと発表しました。原因に直接迫れる画期的な治療薬として、専門家も期待する一方、普及するには課題も… (「ウェークアップ」1月14日 […]

  • 2023.01.14

「1か月で1万人以上」死者数急増…なぜ?第8波の実態はー

「1か月で1万人以上」死者数急増…なぜ?第8波の実態はー 「新型コロナウイルス」国内発生からまもなく3年。いま懸念されているのが死者数の増加です。今週累計の死者数は6万人を超えました。先月5万人を超えたばかりなのにも関わらず、1か月あまりで1万人以上が亡くなっているのです。一体なぜ死者数が急増しているのでしょうか。現場医師が語る背景とはーそして第8波の実態に迫る“ある研究”を取材しました。カギを握 […]

  • 2023.01.14

人手不足に…インバウンド対策 変革する観光業界最前線

人手不足に…インバウンド対策 変革する観光業界最前線 今週、割引率を引き下げて再開された“全国旅行支援”。 国内観光の需要が戻りつつある一方、宿泊業界では深刻な人手不足に直面していました。ウェークアップでは、あの手この手で対策に乗り出すホテルの現場を取材しました。一方政府は、すでに「インバウンド消費5兆円超」という次の目標へ動き出しています。カギとなる“高付加価値旅行者”獲得のため、地方で着々と進 […]

  • 2023.01.14

和歌山・白浜「アドベンチャーワールド」鳥インフルエンザ発生のエリアで一部営業再開

和歌山・白浜「アドベンチャーワールド」鳥インフルエンザ発生のエリアで一部営業再開 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは13日、昨年、鳥インフルエンザの発生以降、閉鎖していたエリアの営業を一部再開しました。ウサギやヤギに触ることができる「ふれあい広場」で、多くの客が動物をなでて楽しんでいました。

  • 2023.01.13

【阪神・淡路大震災から28年】「大切な思い出」を再び …現地に行かずともできるボランティア“写真洗浄”の活動に込めた思い

【阪神・淡路大震災から28年】「大切な思い出」を再び …現地に行かずともできるボランティア“写真洗浄”の活動に込めた思い 28年前の阪神・淡路大震災で被災した1人の男性。その男性が現在行っているのは「写真洗浄」のボランティア活動です。被災して汚れてしまった大切な思い出の品に、もう一度命を吹き込む活動です。現地でできることには限界がある。だからこそ、現地に行かずともできる災害ボランティアの重要さを感 […]

1 1,175 1,568