【櫻坂46】菅井友香が”ゴリゴリマッチョ”だった時代
櫻坂46菅井友香が語る馬術インタビュー@前編
櫻坂46のキャプテンとしてグループを引っ張る菅井友香さん。”がんばりき”ポーズがトレードマークである彼女は馬術競技の経験者。学生時代には大会上位入賞経験もあり、2017年から5年連続で日本馬術連盟「馬術スペシャルアンバサダー」を務め競技普及活動に貢献している。そんな菅井さんに乗馬との出会いから、馬術競技の魅力、馬から教わった大切な学びについて語ってもらった。
ーーふだんからのつき合い方が馬との距離を縮めるための大きな要素なのですね。では、騎乗者が乗馬するために必要なことは? トレーニングをしましたか?
菅井 体幹トレーニングはしっかりしていました。馬術は見た目以上に全身の筋肉を使うので、きれいな姿勢を保つには体幹の強さが必要なんです。実際に私も毎日、馬に10分乗るだけでもかなりの筋肉痛に襲われていました。「乗馬=筋トレ」みたいな感じでしたね。
それもあって、腕はパンパン、筋肉ムキムキで、学生時代からゴリゴリマッチョでしたよ! 高校の時はクラスで腕相撲1位でしたし(笑)。なので、筋肉を落とさないようにたくさんご飯を食べることは心がけていました。
他
ーーまず、乗馬を始めたきっかけを教えてください。
ーー緊張感はライブ以上ですか?
ーーコミュニケーションを密に取ってきた馬との別れはすごくつらいでしょうね。
などのインタビューを含む記事全文は