【APEX】求ム敵の位置把握のコツ 【エーペックスレジェンズ】

NO IMAGE
overlays: {bottom: true}

【APEX】求ム敵の位置把握のコツ 【エーペックスレジェンズ】

684 なまえをいれてください 2022/01/11(火) 23:12:52.47 ID:ate80gIS0

敵の場所がわからなくておろおろしてる間に戦闘終わるのなんとかならんのかな
味方がどこで戦っているのかミニマップを見ても判断できない
下で戦っているようだが降りると戻ってくるのが難しく
敵の場所が判明しないとどこから攻撃が飛んでくるかわからないので降りられない
何回不用意に降りてハチの巣にされたか知れない
それでやっと敵を見つけたと思ったら照準合わせてる間にダウンしてる
ゴールド帯ですらこんな感じでキルどころかアシストもできない状況が多い
もちろんこれで与ダメが稼げるわけもない

694 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 00:49:16.98 ID:Wbtyb0Gw0

>>684
いやもうそれブラハかシア使えよ。

695 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 00:52:14.00 ID:PFlpHXTpd

求ム敵の位置把握のコツ
但しブラハシアを使うは除く

みんなこれでしょ
俺も全然分からんしゲーミングイヤホン使ってるけど何となく左右の場所くらいしか分からん

698 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 01:24:55.57 ID:XZMo08lt0

>>695
音の大きさで大体の距離は分かるだろ それと地面の材質によって足音が違う あとは地形から予想するだけ
誰でも音だけで正確に場所つかんでるわけじゃない

702 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 01:49:43.21 ID:O3ZYN9dw0

>>694
ブラハ使った場合もスキャンの仕方が甘くてスキャンで感知できなかった敵に奇襲受けたり
3秒しか見えないからすぐに場所分からなくなったりしてどうにも微妙なんよね
シアはシアでずっとADS向けて位置探してるだけになってたりしてる
位置特定してもアビ外すしult使っても逃げられて機能しなかったりでいまいちなことが多くて
最近あまり使ってなかったけどどうせどのキャラ使っても大して貢献できないし
おとなしくシア使ってみるわありがとう

>>698
左右はまだわかるけど上か下かは分からんし上か下にいられると左右すらおぼろげになる
フラグメントのジップハウスとかよく飛び込む階層間違えて死ぬか死なすかしてる

703 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 02:04:12.46 ID:XZMo08lt0

>>702
音の上下差はそもそも無いよ 足音の材質の違いとか予測で対応するしかない
後は敵がどこにいようが対応できる場所をなるべく取った方がいい 高所とか遮蔽が多い場所とか

705 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 02:14:33.68 ID:kQLwbDK50

>>702
敵がいる場所ってわりと決まってるから経験積んで覚えてくもんだよ。取りあえず各ランドマークの強ポジ覚えてそこ見るようにしたら良いと思う。答え合わせ出来るしシア使うの良いんじゃないかな。

711 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 07:11:47.10 ID:ptNpg7XQ0

>>684
降りると戻りにくいし不利になる だからやばいと思ったらとりあえず登る
動かないで足音を聞く。どうせ詰められてるときは居場所が大体ばれてる
降りるならジップやポータルなどを使いつつ広場を挟んで少し距離のある遮蔽の位置がよい
状況が見やすいし、遮蔽のない広場があれば相手が無理に詰めて来たら撃てる
戻りたければすぐ戻れる

716 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 08:57:45.42 ID:b67EPk41r

>>695
前も言ったけどマップだよ
それ覚えると敵が何処から顔出すか何処に隠れるかある程度把握出来る
足音は銃声やバグで拾えない場合多いからこのゲームでは宛にならない
後は相手の気持ちになってみると読みやすいから自分の行動と共に相手からしたら有利になりそうな行動を予測しておけば大抵はなんとかなるよ

746 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 17:39:17.29 ID:TNYB6TyM0

>>716
マップってマクロ的な地形理解だけでなくそのポイントそれぞれのミクロ的な構造理解も必要なんね
確かに言われてみれば構造理解の有無で雲泥の差が生まれそうだね
ただそれ覚えるの軽く半年くらいは掛かりそう…

747 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 18:05:07.59 ID:O3ZYN9dw0

>>746
そういう時こそ動画の出番だね
うまい人が良くいる場所=強ポジといえるし
あとは似たような構造のマップも結構多いからそういうところから覚えるのも良い
WEも発射場とカウントダウンの大きな建物の構造は近いし
スカイフック、フラグメント、ラバシティーのビルも近い形状のものが多いように感じる

750 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 18:34:59.10 ID:G8ZTUUfxr

>>746
かかるねw
俺がBFVからAPEXに来たのはシーズン5からでその時はまだ2マップしかなかったしカジュアル壊れてなかったからいろんな所降りて1ヶ月位で覚えたよ
シーズン5はマップ覚えてなかったからKD1しかなくてシーズン7行く頃にはkd2.5、勿論フルパね
俺はエイムそこまで良くない、でもマップ覚える覚えないでそこまで変わるし最終円まで生き残る数増やさないと勝ちきるイメージが出来ない
FPSって勝たないと楽しくないって人多いジャンルだから楽しむ為にはドMに近い練習が必要になってくる、まあやるもやらんも君次第ってわけよ 長々すまん

761 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 19:36:46.69 ID:TNYB6TyM0

>>750
おーありがとー
でも1ヶ月でマップ把握って想像できんのだが…WE限定としても
沢山やって覚える意識しながら数重ねるしかないのか?
なんか良い方法ないかなあ

762 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 19:47:38.92 ID:0Gol573y0

>>761
最終安置一つ前で場所が分断されて間違った方にいたら詰みで負けとかある
そういうのは実際に体験して知らないと負けるわけでやり込みが一番地味だけど近道
バトロワだから経験値ある方がやっばり有利だよ
焦らずに楽しみながらやればいいと思う

697 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 01:21:24.24 ID:Wbtyb0Gw0

どこで戦ってるか分からんうちに戦闘終わるって一切貢献出来てないから絶対索敵キャラ使った方が良い。ここでライフラとか選択したらマジで何もできないゴミが誕生するからね。

769 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 20:53:01.72 ID:kQLwbDK50

>>746
なるだけJMとって同じとこに降りるようにしてれば覚えはやいよ。安置へのルートも数パターンですむし。

696 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 00:53:28.83 ID:RWeDlmLId

耳っていう誰しもが持ってる最高の戦術使えばいいじゃまい

771 なまえをいれてください 2022/01/12(水) 20:57:16.14 ID:TNYB6TyM0

>>762>>769
地道に1箇所に降りまくって覚えていこうと思います
因みに覚える最初の1箇所目の固定降下地点だけど展望あたり降りとけば無難ですかね?

引用元: 2ch.sc


The post 【APEX】求ム敵の位置把握のコツ 【エーペックスレジェンズ】 first appeared on がめ速-GAME攻略まとめ速報-.

続きを見る

【APEX】げむそくカテゴリの最新記事