-
ストーリー by nagazou 2021年11月23日 8時08分注意 部門より
最近ではUSBコネクタ付きのコンセントタップが普及している。しかし、そこに取り付けられている2個口のUSBコネクタの間隔が一般的な100Vコンセントと同じ幅であったことから間違って差してしまい、そのときに火花が散ったとするkassyiさんのツイートが話題となっている(kassyiさんのツイート)。
ツイートの写真に写っているコンセントタップはUSB Type-A形式が2個ついたもの。写真を見る限り、2個のコネクタの幅が一般的なコンセントプラグと全く同じ幅に見える。このツイートに対して、コンセントタップのUSBコネクタは間隔がかなり狭いものがあるが、こうした誤挿入を防ぐためのものかもしれませんねとする内容が付いており、それにはなるほどそういうことかと思った(イソフラぼんさんのツイート)。
-
ねぇよww
どんだけドジっ子なんだよwwwwID:ID: -
刺す側には電気は来ていないのに、なぜ火花が飛ぶのか。
USB側は5Vで電流制限回路つきだから、火花が飛ぶほどの過電流は流れようがない。ID: -
粗悪品のコンセントタップを使ってた可能性大だな
中国製とか - 充電用だとネゴなしでも2A くらい流れちゃうのでは?
- あと3ミリ間隔を広めるべきだったな
-
突っ込んだとて
家電は動かないし
大したことは無いが - 某通販で紹介されてた一口タップが売れそうだな
-
夜中に目を覚まして常夜灯の暗い灯りの下とかだと
普通に間違えそう

引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1637876607/l1000
リンク
コメント