-
<北京オリンピック(五輪):ジャンプ>◇混合団体決勝◇7日◇国家ジャンプセンター
新種目のジャンプ混合団体で日本(高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑)は1回目で、北京五輪では最後の種目となる高梨沙羅(25=クラレ)がスーツの規定違反で失格となった。1番手として103メートルの大ジャンプでチームに勢いを与えたと思われたが、まさかの失格となった。
【写真】スキージャンプ団体で日本の1番手で登場した高梨沙羅
◇ ◇ ◇
高梨は、昨年2月にオーストリア・ヒンツェンバッハで行われたW杯個人第5戦(ヒルサイズ=HS90メートル)でスーツの規定違反により失格となっている。
ジャンプの世界では度々起こる「スーツ規定違反」。何が原因なのか。
国際スキー連盟(FIS)の規則では「直立姿勢で、スーツ寸法はボディーと一致しなければならず、最大許容差はスーツのあらゆる部分において、ボディーに対しプラス1センチ〜3センチ(女子は同2センチ〜4センチ)とする」と決められている。
シーズン初めに計測し、数値を提出するため、体重の変化などで誤差が出てくるケースはある。そのため「スーツ規定違反」は珍しいことではない。
ジャンプは浮力を味方につけ、遠くに飛ぶことを目指すスポーツ。スーツには空気を通す透過率についても規定があるが、選手はルールの中でなるべく風を体に受けたいと考える。W杯を転戦する高梨クラスだと、年間約20着を使用し、常にベストの状態のスーツで試合に臨んでいる。
日刊スポーツ 2/7(月) 21:20
- 欠陥ルールだな
- これミズノの怠慢やろ
-
蓋をあけたら
1位:スロベニア
2位:ロシア
3位:シナ
こんな感じのヤラセかな -
そもそもこんな厳しい規定になったのは
スーツで揚力稼ぐ行為が横行したからだしな
各国が違反ギリギリを競う競技になってる
ギリギリを狙うという事は「これくらいなら見逃してくれるだろう」という
ギリギリラインでスーツを作るってことだからな
その時の審判の気分で左右されても仕方ない
つまり欠陥競技 -
2度同じ過ちを繰り返すのは2流
コーチは何しとんねん - そんな微妙なら、毎日測定しないと。
-
失格歴あり
メダル以外要らないと大きい物にしたんだろ
悲劇振るな -
何でシーズン初めに計測なの
直前に計測でよくね - 2回目だけど飛ぶ前から涙目やんけさらちゃん
-
飛ぶ前に失格にしろよ
なんで大ジャンプしたからって失格になるんだよwwwwww -
高梨沙羅だけならともかく
優勝候補3チームが失格なんて明らかにおかしい -
痩せてブカブカになったらアウトなのか
中国の飯が不味かったんだろw -
なんかあったな
昔砲丸投げか円盤投げで日本人選手がめちゃくちゃ投げた距離測るのをビニール製の巻き尺思いっきり引っ張って計測して優勝させなかった、ての
あれと同じやないのID: U49tuS3q0.net -
Wカップで60勝してるのに
なんで五輪で失格になっちゃうかね
しかも団体で - レース後の車検でウイングの角度に違反が見つかったみたいなもんか
-
こんなの競技として欠陥だな
薄くてタイトなスーツで飛べや
温熱ベストみたいなのをインナーに着れば寒さは問題ないだろ


引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1644238036/l1000
リンク
コメント