- 2025.07.27
【ポケモンGO】ダイマラティが思ったより人気ない
【ポケモンGO】ダイマラティが思ったより人気ない 800: 2025/07/26(土) 14:20:29.65 ムゲンダイナのアタッカーとして使えるからラティオス取っておきましょう!って言ってるYouTuberや攻略サイトあるけどとんでもない嘘つきだよな 801: 2025/07/26(土) 14:21:32.42 一応20万人規模の市の中心街だけど暑さのせいで全然集まらん ラティイベント大失敗 […]
【ポケモンGO】ダイマラティが思ったより人気ない 800: 2025/07/26(土) 14:20:29.65 ムゲンダイナのアタッカーとして使えるからラティオス取っておきましょう!って言ってるYouTuberや攻略サイトあるけどとんでもない嘘つきだよな 801: 2025/07/26(土) 14:21:32.42 一応20万人規模の市の中心街だけど暑さのせいで全然集まらん ラティイベント大失敗 […]
ポケモンの「タイプ相性」全然覚えられないマン 1: 07/14(木) 06:21:48.10 馬鹿すぎるだろ 何百時間もポケモンやってタイプ相性すらわからないのかよ 2: 07/14(木) 06:22:30.24 ほんまにドン引きするわ まともなら特性と覚えられる技も全部わかるはずやけど 3: 07/14(木) 06:23:13.93 わかる さすがにストーリーでタイプ相性はわかる 続きを読む 続 […]
ポケモン主人公「アイテム拾ったろ!ファッ!?ビリリダマやん!」 1: 08/24(火) 11:20:15.42 こら間違えますわ 2: 08/24(火) 11:20:38.02 大きさ違うやろ😡 4: 08/24(火) 11:21:28.82 大きさはどうなんですかね 続きを読む 続きを見る
【朗報】ポケモンZAの「ピュール」のキャラクターデザイン、海外で絶賛される ザクロの血縁者か 上の画像出典元 スポンサーリンク 1:フシギダネ@スピーダー 投稿日:2025/07/23 15:31:06 ID:rCowV/5A 流石だね ポケモンは黒人キャラクターのデザインに関して本当に力を入れていますね、めっちゃ! Pokemon has really been locking in when […]
俺の人生の成功体験、ポケモンでパルシェンの色違いが出たしかない 1: 2025/07/25(金) 20:40:45.265 あとポニータの色違い 青くてカッコいんだよね 2: 2025/07/25(金) 20:41:34.806 青い炎いいよね 続きを読む 続きを見る
バンギラスとかいう弱点7つの全身弱点モン 1: 06/21(火) 08:18:10.31 よっわw 2: 06/21(火) 08:18:38.69 なおとくぼう 3: 06/21(火) 08:18:54.34 じゃくてんほけん 続きを読む 続きを見る
ポケモン赤・緑で敢えて緑買った奴ってとんでもない逆張りガキだよな 1: 2025/07/25(金) 20:23:31.69 男の子が大好きな赤色な上にかっこいいドラゴンを選ばず 緑色のキモいネコを選んだ奴 二人兄弟の弟でもなければ逆張りヤバいやろ 2: 2025/07/25(金) 20:24:47.52 緑 金 ルビー パール の逆張り感 5: 2025/07/25(金) 20:27:05.85 […]
【ポケモンGO】ダイマラティの使い道は? 742: 2025/07/26(土) 12:33:02.90 なんでみんな使いもしないラティやってるん? 745: 2025/07/26(土) 12:41:31.02 >>742 強いんじゃないのか? YouTubeで最強とかサムネに書いてる人居たけど 751: 2025/07/26(土) 12:46:51.53 >>742 次のイ […]
【ポケモンGO】ダイマックスバトルはTL40以上のみ参加可能にしてほしい 711: 2025/07/26(土) 11:21:00.31 ダイマックスバトルはTL40以上のみ参加可能にしてほしい。 TL40未満は中にはちゃんと相性とか強化している人もいるけどTL35未満は大抵未強化(ウールーとかヒトカゲ)並べて 弾よけにもならないからオンゲーみたいにキックしたい。 712: 2025/07/26(土 […]
【ポケモンGO】安くてGOやるのに特化したスマホないか 694: 2025/07/26(土) 10:51:11.44 安くてGOやるのに特化したスマホないかな SE3だけど林檎はついてくのもう辛い 701: 2025/07/26(土) 11:05:52.01 >>694 MediaTek Dimensity を搭載したやつ 小米なんかの安めの機種に入っている 続きを読む 続きを見る