- 2025.03.20
ポケモンの最高傑作は残念ながらソードシールドなんだよな
ポケモンの最高傑作は残念ながらソードシールドなんだよな 1: 2025/03/16(日) 18:33:00.181 ポケモンとしてのクオリティが最も高く完成されている 2: 2025/03/16(日) 18:33:29.309 BW2かと思ってたわ 3: 2025/03/16(日) 18:33:41.157 ダイマ環境ゴミじゃん 6: 2025/03/16(日) 18:34:13.679 > […]
ポケモンの最高傑作は残念ながらソードシールドなんだよな 1: 2025/03/16(日) 18:33:00.181 ポケモンとしてのクオリティが最も高く完成されている 2: 2025/03/16(日) 18:33:29.309 BW2かと思ってたわ 3: 2025/03/16(日) 18:33:41.157 ダイマ環境ゴミじゃん 6: 2025/03/16(日) 18:34:13.679 > […]
【ポケモンGO】ポールが足りないとか薬が足りないって人 788: 2024/03/18(月) 22:56:24.44 ポールが足りないとか薬が足りないって人ちょいちょい見るけどそういう人ってやっぱり田舎民なんかな 797: 2024/03/18(月) 23:20:55.74 >>788 家からポケスト触れない かつ 通勤通学しないor車通勤でゴープラ無し だと道具枯渇するね 798: […]
正直ピカチュウよりライチュウの方がかわいいよな 1: 07/09(金) 20:47:24.190 な? 5: 07/09(金) 20:49:03.561 ピカチュウはあざとい 続きを読む 続きを見る
【悲報】ムシャーナの「寝顔」、かなりキモ怖い(※画像) 上の画像出典元 スポンサーリンク 1:ハリーセン@うっかりやミント投稿日:2025/03/18 13:29:21 ID:McrAOW66 朝っぱらにこんなの見たらビビるわ つぐ @pi__piyopiyo 誰だよかわいいって言ってんの 普通にこえーよ😂 pic.x.com/XBTy3J76a1 2025-03-17 22:18 […]
トレーナー俺「くそっ!主力ポケモンがやられた!いけっなみのり要員!」 1: 2025/03/18(火) 10:01:22.668 主力のげんきのかけら使ってる間になみのり要員がやられた!いけっそらをとぶ要員! 主力にかいふくのくすり使ってる間にそらをとぶ要員がやられた!いけっ主力! 大体こんな戦法だったよね 2: 2025/03/18(火) 10:02:06.622 懐かしい 3: 2025/03 […]
【ポケモンGO】捕獲した時の砂が多いポケモンの「被捕獲率」 422: 2025/03/19(水) 11:12:59.09 なんか昨日のシェルダー捕まえる時に砂2倍だったけど 2倍どころか20倍くらい貰えてた気がするんだよな 1匹捕まえる度に2000砂くらい入ったよ なんでだろう 424: 2025/03/19(水) 11:15:26.11 >>422 シェルダーは元々1000砂なんやで […]
【ポケモンGO】キョダイ・ダイマ・D-MAX、呼び方全然統一されない界隈 342: 2025/03/19(水) 07:34:36.38 カビもカニやドリュウズでいけるべ? Dカイリキー砂入れたくない 344: 2025/03/19(水) 07:38:16.60 >>342 Kカイリキーがいない以上はDカイリキー強化しするしかないぞ諦めろ 347: 2025/03/19(水) 07:42 […]
【ポケモンGO】対キョダイマックスカビゴン、何を用意しておけばいい? 336: 2025/03/19(水) 07:04:05.09 Dハピナス実装直後にGカビゴン出すのは結構価値下げてる気がして勿体ないなとは思う 匂わせ通りひとまずGカイリキー出しといてカビゴンはもっと引っ張って出せば良かった 338: 2025/03/19(水) 07:10:43.18 上でも指摘されてるけど、Gカビのタンク役は […]
【ポケモンGO】新実装されたポケモン「クスネ」野生で出現 395: 2025/03/19(水) 10:08:37.47 さあクスネの出現率はいかほどか お知らせ機能使うの前提なぐらいレアにされたりして 続きを読む 続きを見る
【ポケモンGO】ポケスト申請「橋」 96: 2024/10/30(水) 11:26:44.63 クーロンおばさんピクミン勢の写真追加と橋の申請でなんで荒ぶっているの? 特にピクミン勢なんてフォローフォロワーじゃないのに突然wayfarerのスクショやリンク貼り付けて長文で凸ったら正論であっても引かれるやろ 初めまして。#Wayfarer 公式掲示板にNianticが『もし、その橋に何か興味深いもの […]