- 【グラブル】昔はナルメアやヴィーラの抱き枕など男向けグッズが多かったのに今は女向けグッズが多いというのはグッズ購入者は女性の方が多いのかな?
- 【グラブル】ロリの流れが来ている気がする最近のお空、シンダラにロリゆぐ,フェイトやストイベで度々出てくる幼少期キャラたち
- 【グラブル】「アレーティア」最終に対する反応と性能詳細・・・4アビは4回攻撃で1500~2000万ダメ可能と全土キャラの中でも攻撃性能高め、高頻度でディスペル打てるし、古戦場で活躍可能性ありか
- 【グラブル】ランク101でもつよばは自発ってしていいの? 昔の入念な準備が必要だった頃に比べ必要なものも少なくかなり消化されやすい環境
- 【グラブル】11/7の四象にて青竜牙矛の5凸が解放、各武器をLv200にすることで主人公のジョブスキンも解放
- 【グラブル】2022年9月グランデフェス初日のセルランは87位・・・新キャラは恒常2人+グリム槍ピックの割には頑張った方か
【グラブル】状況が整えば毎ターン2連奥義とスロウが…!?カドゥケウスとマナダイバーの組み合わせが話題に
カドゥケウス持ったマナダイバーめちゃくちゃでワロタ pic.twitter.com/8M0uU5AmO6
— Yu (@ZuohYu) January 24, 2023
1
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>0
オーバートランス自体のCTも短縮されるってのは見落としてた
2
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
あーこれカドゥケウス握ってたら
奥義100の時点でトランスマギカしたら一生維持できるやつか
3
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>2
夢があるけどハードルが高い!高すぎる!
4
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>2
スペリオルのダイマは欲しくなってしまうから止めるんだ
5
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>2
石油武器なのもあって修正されるか微妙なところだ…
持ってないから関係ないけど
6
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
バハミニステカドゥケウスだと毎ターン18ヒットで奥義2回は高難易度V2で凶悪そうだな
金重じゃないから他のメンバーの奥義が回り切らなさそうなのが若干弱点ではあるが
7
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
どのアビもクソ強いからカドゥケの価値上がってない?
8
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>7
カドゥケは強い杖ジョブが無いのだけが弱点だったからな
9
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
カドゥケウスを握ってオーバートランス+レプキャが強い
10
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
あと金ムーン50だけど間に合わないな5アカドゥケウス取ろうかな…
18
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
カドゥケ面白くはあるけど実際持っていく場所はなさそう
19
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
カドゥケウス持ち専用の高級聖霊と化したバハムートくん
20
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>19
あれ想定外の挙動なのか石油武器へのご褒美なのか…
21
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>20
想定外ならオーバートランス初手から使えてそうだし多分想定通りと思われる
22
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
5年前に交換した俺のカドゥケウスが今一番輝いてる
25
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
カドゥダイバー以外になんかも面白いムーブ見つからないかな
26
:名無しのぐらんじーた:
:名無しのぐらんじーた:
>>15
奥義100%からのトランスマギカで2連奥義+マナベリだけでも結構いい動きはしてると思う
- 【グラブル】15万のルシフェル刺繍はさすがにグッズ購買層からも疑問の声が… 値段もだがベリアルスタチューの件やルシフェルのゲーム内の扱いなどで信用が落ちたのも原因?
- 【グラブル】とりあえずアフロディーテスキンを着せられるバブさん…ベルゼバブの召喚スキン何着せてる?
- 【グラブル】本日ガチャ更新ではカリオストロ、ハルマルなど2019年水着キャラの一部が復刻か・・・水着JK石も有用だし、良いラインナップではあるがフェス外で回すのはきつい
- 【グラブル】限界超越進捗、アニマを求めて六竜マルチが盛況、毎日のヘイローPro程度ではそう解決されない欠片集めの巻
- 【グラブル】古戦場でも控えで活躍しそうなのび太 / コラボキャラの豊富さでは圧倒的な光属性
- 【グラブル】水着フェスをスルーするという選択肢を選ぶ騎空士も結構いそう、後半で来るかも?な六竜石やここから年末にかけての季節限への備え