チョコレート・クリームサンドの作り方 凍らせてアイスクリームみたいに食べても美味しい!Chocolate Cream Sandwich Cake シフォンケーキのようにとろけるココアスポンジで、ホワイトチョコを加えた生クリームをサンドしたケーキを作りました。 スポンジケーキのコツは、はじめに卵黄と油をしっかり混ぜることと、小麦粉をしっかり混ぜてグルテンを出すことです。 凍らせてもカチカチに固くな […]
フォレノワール・カップケーキの作り方 アメリカンチェリーとチョコレートをたっぷり使ってフォレノワールをイメージしたカップケーキを作りました。 フォレノワールとはフランス語で黒い森という意味で、チョコレート味のスポンジケーキとホイップした生クリーム、チェリーを使ったお菓子です。 削ったチョコをたっぷり飾るケーキなのですが、その要素を入れることができなかったので代わりにカップケーキの中にたっぷり入れ […]
レモンのレアチーズケーキの作り方 オーブンなし、バターなしで作れるお菓子 焼かないで作れるレモンとヨーグルトのレアチーズケーキのレシピです。 仕上げはレアチーズケーキに合うようにバターを入れずにホワイトチョコでコクをプラスしたレモンカードをまとわせて、よりレモンを味わえるように仕上げました。 生クリームは泡立てて加えるのでふんわりした食感を楽しめます。 ▷材料(レモンの形が6個分+φ5cmのムー […]
スフレチーズケーキの作り方:米粉のお菓子・グルテンフリー 生クリームなしで作れるスフレチーズケーキを作りました。 焼き立てはシュワシュワっとした食感でふんわり軽く、 一晩冷蔵庫で冷ますとチーズが馴染んで濃厚に、食感もしっとりします。 四角い型を使用しましたが、丸いケーキ型でも同じように焼けますよ。 ▷材料(15cm × 15cm): クリームチーズ 200g 無塩バター 20g 砂糖 50g バ […]
我が家のキャロットケーキの作り方:バターなし・アーモンドプードルなし シナモンたっぷりの香りの良いキャロットケーキを作りました。 バター・アーモンドプードルを使わないで手軽に作れます。 一番最初に卵とオリーブオイルをしっかり混ぜ合わせるのが、しっとり美味しく作るコツです。 ▷材料(φ15cm): ■キャロットケーキ 人参 100g 全卵 2個 オリーブオイル 30g きび砂糖 50g 薄力粉 8 […]
市販の板チョコでチョコチャンククッキー #shorts 市販の板チョコを大きめに砕いてトッピングしたチョコチャンククッキーです。 溶かしバターで作るのでしっとり仕上がります。 レシピはこちら→ https://youtu.be/TJwZ69osv5U ▷材料(6個分): 全卵 1個 無塩バター 60g 加糖練乳 40g 砂糖 50g 塩 ひとつまみ 米粉 140g(薄力粉でも) ベーキングパウダー […]
マーブル・チョコレートパウンドケーキの作り方&ラッピング グルテンフリー/米粉のお菓子 米粉で作るしっとりパウンドケーキのレシピです。 スイートチョコも刻んで入れて、美味しく仕上げました。 100均で買ったラッピング袋に入れてプレゼントにもおすすめです。 ▷材料: 無塩バター 100g 砂糖 90g 全卵 2個 米粉 90g アーモンドプードル 20g ベーキングパウダー 4g ココアパウダ […]
ブルーベリー・ショートケーキの作り方 冷凍ブルーベリーを使ってショートケーキを作りました。 スポンジケーキは生クリームを使ってしっとりとした食感に仕上げました。 クリームにブルーベリーのシロップを入れるときれいな色に色付けできるのと、クリームが固くなって塗りやすくなりますよ。 ▷材料(15cm丸型1台分): ■スポンジケーキ 全卵 3個 砂糖 80g 薄力粉 70g アーモンドプードル 15g […]
抹茶フィナンシェの作り方:卵白のお菓子 簡単ですぐに作れる抹茶フィナンシェをつくりました。 フィナンシェとマドレーヌの違いは、フィナンシェは卵白と焦がしバターで作り、マドレーヌは全卵と溶かしたバターで作るお菓子のことで、 金塊のような形の型を使うことからファイナンスが語源になっているそうです。 今回のフィナンシェは抹茶の風味をより感じられるように溶かしバターを使いましたが、焦がしバターで作ると同じ […]
クッキーシュー:シュークリームの作り方 ザクザク食感のクッキーシューを作りました。 とろける食感のカスタードクリームをたっぷり詰め込んで。 ▷材料(6個分): ■シュー生地 無塩バター 40g 砂糖 30g 薄力粉 35g アーモンドプードル 10g 水 85g 塩 1g 無塩バター 50g 薄力粉 55g 全卵 2個 ■ホイップカスタードクリーム 牛乳 170g バニラビーンズ 1/2本 砂糖 […]